はむら
朝・夕ラッシュは利用客が多く、鳴り易くなります。
日中は乗降が少ないので鳴っても余韻切りが多いです。
2016年11月20日頃より、通称「武蔵野PRC型放送」の簡易型に変更されました。
2016年11月29日頃に通常のPRC連動放送に戻っています。
2017年2月14日頃よりATOS型放送が導入され、PRC連動放送は使用終了しました。
2017年2月14日頃迄の放送
1 |
青梅線 青梅・奥多摩方面 |
接近放送(PRC型) 発車メロディー(Capuccino) |
発車メロディーは未収録です。 夜間音量での収録です。 |
2 |
青梅線 立川・東京方面 |
接近放送(PRC型) 発車メロディー(朝の静けさ) |
夜間音量での収録です。 ラッシュ時でも2コーラス目にはあまり入りません。 |
2016年11月20日頃~2016年11月29日?迄の放送
1 |
青梅線 青梅・奥多摩方面 |
接近放送 発車メロディー(Capuccino) |
過去に武蔵野線で使われていた声質の放送です。 通称「武蔵野PRC型」などと呼ばれていますが、 何故使用されたのかは不明です。 なお、放送内容は簡易的なものとなっていました。 |
2 |
青梅線 立川・東京方面 |
接近放送 発車メロディー(朝の静けさ) |
こちらは女声Verです。 種別や行先の案内などは無く、簡素な内容です。 |
自動放送用スピーカー